![はちなびブログ](https://img.hachi-navi.com/img/blog/common/la_1.png?hoge1677502614)
![2016夕やけ小やけふれあいの里・どんど焼きに行ってきました](/Hachi/img/white.png)
![](/Hachi/img/white.png)
2016夕やけ小やけふれあいの里・どんど焼きに行ってきました
![>>](https://img.hachi-navi.com/img/common/event/article_arrow.png?hoge1677502614)
お祭り大好き!特に屋台のたこ焼き大好き!!
「はちなび」運営のまえたけです。
酉の市いってきました!!
甲州街道の「八王子駅入り口」の交差点のそばに市守神社はあり、本年度の2014年は[一の酉]が11月10日(月)、[二の酉]は11月22日(土)に開催されました。
私たち「はちなび」スタッフは「二の酉」にお伺いしたのですが、市守神社周辺の甲州街道沿いや、JR八王子駅から市守神社へ伸びる沿道には「たこ焼き」や「焼きそば」等の幾つもの屋台が並び、多くの人で溢れかえっていました。
市守神社の境内も参拝客の列が路上付近まで伸びており、多くの人に愛されている祭りと感じる事ができました。
境内には熊手が販売されている露天が多数並んでいます。
日暮れ時にお伺いしたのですが、露天は奇麗にライトアップされて、店頭に並ぶ熊手を色鮮やかに光輝かせていました。
昨年も酉の市にお伺いして、熊手を購入しているのですが、一年間お世話になった熊手の奉納の仕方等を知らない私たちは、昨年熊手を購入したお店に取材をかねてお話を聞きにいきました。
お店の方によるとまずは本殿の横に奉納する場所があるので、そこに昨年の熊手を奉納してから、新しい熊手を購入するそうです。
熊手は最低でも昨年ものと同じ大きさを購入し、決して小さい物は買ってはいけないそうです。
ちなみに熊手は大きいものだと6万円、10万円、30万円もするものありそれらのものも毎年常連の方により、早々と売り切れになってしまうです。
お伺いした際もすでに売り切れた後でしたので拝見する事はできませんでした、、、
私たちも「はちなび」の発展を願い、まだまだ小さいですが新しい熊手を購入してきました。
いずれ私たちも30万の巨大な熊手が購入できるになる!と心に誓い、出店のたこ焼きを頬張りながらお祭りを後にしました。
※現段階では仮登録となります。
ご入力いただいたメールアドレスにメールを送信致しました。
メールに記載されたURLをクリックしてプロフィールを入力し、
本登録を完了させてください。
しばらく経ってもメールが届かない場合は、お手数をお掛け致しますが、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。
ドメイン指定受信をされている方は「hachi-navi.com」を指定し、
再度メールアドレスを入力して送信をお願いいたします。